旅の楽しみは旅程作りから始まっていると思います。期日を決め、飛行機を決め、ホテルを決めてと、旅の良し悪しはこの時点で決まると言っても過言ではありません。特に初めてのディスティネーションの場合は、楽しみ8割不安2割といった感じの旅程作成かと思いますが、行く前に現地を知りすぎると到着後の感動が薄れ、行く前のリサーチが不足していると、到着後に大変となりますので、色々と思いを馳せながら要所要所ではネットやガイド本の力を借りて準備を進めながらも現地の事をあまり深く掘り下げないといった感じで、素晴らしい旅行への設計図を描いてください。
さて、東京からバンコクへ飛行機で飛ぶ場合、いくつかのパターンがあります。地理的環境と出発時間&到着時間と予算の兼ね合い次第ですが
直行便を選ぶとすると
- 成田ードンムアン (空港コード:NRT-DMK)
- 成田ースワンナプーム (空港コード:NRT-BKK)
- 羽田ースワンナプーム (空港コード:HND-BKK)
この三つの組み合わせが基本です。
東京と名がつく国際空港が二つあるようにバンコクにも二つの国際空港があります。
古いほうがドンムアン空港 英語: Don Mueang International Airport 空港コード: DMK
新しいほうがスワンナプーム空港 英語:Suvarnabhumi International Airport 空港コード: BKK
バンコクの二つの空港の詳しい説明は日を改めてしたいと思ってますので今日はパスします。
まずは1の成田ードンムアンの説明
この路線に飛んでいるキャリアはSCOOTとAir Asiaの2社。
今流行りのLCC(Low-cost carrier)です。
予算重視で直行便が良いという方はこのパターンの一択です。
※LCCは預け荷物や機内での飲食などが別料金です。検索で格安の金額が出てきても支払い確認ページまで行かないと総額が解らないことがありますのでお気を付けください。
成田⇔ドンムアン | ドンムアン⇔成田 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XJ601 | 09:15 | → | 14:05 | TZ292 | 0:30 | → | 08:30 | |||
XJ607 | 20:15 | → | 0:55 | XJ606 | 10:45 | → | 19:00 | |||
TZ291 | 09:25 | → | 14:55 | XJ600 | 23:45 | → | 08:00 |
※ XJ:エアーアジア TZ:スクート
そして2の成田ースワンナプーム
成田へのアクセスが便利な方はこちらからどーぞ。
成田⇔スワンナプーム | スワンナプーム⇔成田 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TG 641 | 09:45 | → | 15:15 | NH 806 | 07:10 | → | 15:05 | |||
TG 643 | 11:45 | → | 17:05 | TG 676 | 08:00 | → | 15:50 | |||
TG 677 | 17:30 | → | 22:30 | JL 708 | 08:10 | → | 16:15 | |||
JL 707 | 17:50 | → | 23:10 | TG 640 | 22:30 | → | 06:15 | |||
NH 807 | 17:20 | → | 22:40 | TG 642 | 23:45 | → | 07:35 | |||
NH 805 | 18:15 | → | 23:35 | NH 808 | 0:30 | → | 08:25 |
最後が3の羽田ースワンナプーム
羽田が便利という方はこちらからどーぞ。
羽田⇔スワンナプーム | スワンナプーム⇔羽田 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JL 33 | 0:05 | → | 5:05 | JL 32 | 09:55 | → | 17:30 | |||
TG 661 | 0:20 | → | 5:25 | NH 848 | 10:25 | → | 17:55 | |||
NH 849 | 0:30 | → | 5:35 | TG 660 | 14:50 | → | 22:30 | |||
TG 683 | 10:35 | → | 15:50 | JL 34 | 22:05 | → | 05:40 | |||
JL 31 | 11:00 | → | 16:15 | NH 850 | 22:55 | → | 06:30 | |||
NH 847 | 11:00 | → | 16:15 | TG 682 | 23:15 | → | 06:55 |
同じ空港の往復について書きましたが、キャリアによっては行きに成田から飛んで帰りは羽田へ帰ってくる事も出来ますので、ご検討ください。
日本での発券の場合チケットがもっとも高い時期は、年末年始、夏の7月~8月と春の3月だと言われています。タイは12月から3月までは気候も良く北半球から多くの観光客が避寒も兼ねて訪れるのでチケットは高止まりです。4月中旬にはタイの旧正月もありますのでチケット代が上がります。日本からの東南アジア並びにタイへのチケット代は秋にぐっと下がります。10月末から11月初旬に雨季が終わりますので、タイへの旅行は11月から12月頭が季節的にもチケット的にもベストな時期だと言えます。
一般的には出発4,5か月前の購入がチケットを一番安く買えるというデータがありますが、2か月前でも十分まだ安い時期ですので今がまさにチケットを買う絶好機です。
リモワ RIMOWA トパーズ/サルサ4輪用車輪(ホイール/キャスター)(代用品)65mm1個 新品価格 |