「 2017年10月 」一覧

タイ 喫煙事情

タイ 喫煙事情

日本ではアイコスなど電子タバコが売り切れで買えないほどの社会現象になりました。タバコ会社主導の電子タバコ普及は巨大タバコ会社からの広告費をそのまま維持したい広告業界を含むの利得権益組による世論形成の匂いしかしません。先進国の中でタバコがこんなに安い国は他にないんですけどねぇ。。消費税だけじゃなくタバコの税ももっと話題になって良いと思います。 さて、タイでは電子タバコは禁止されています。ニコチンの有無なども関係なく電子タバコ全般が禁止されています。 日本とは違うタイの喫煙についてのル...

タイのビーチで禁煙実施

タイ政府は2017年10月10日、観光客に人気の20ヶ所のビーチで、11月より禁煙を実施することを発表しました。対象は南部プーケット島のパトンビーチ、サムイ島のボプットビーチ、東部チョンブリ県のパタヤビーチ、バンセンビーチ、プラジュアブキリカン県のフワヒンビーチ、タオ島のプラエービーチ、クロンダオビーチ、パンガン諸島のカイ島などで、今後タイの全てのビーチに対象が広げられる予定になっています。違反者には10万バーツもしくは1年以下の禁錮刑が科せられるそうです。 ...

保毛尾田保毛男とLGBTとタイ 3

前回はタイの性別が18種類と言うお話でした。 前々回は LGBTとは3種類の性的志向と性自認を表す言葉ですと言うのを書きました。 LGBTの説明で出てきた性的志向を性的自認と合わせていくつかのパターンで書き出してみようと思います。性的志向を男性側、女性側、トランスジェンダー別に数えると、 男の異性愛、ストレート 男の同性愛、ゲイ 男の両性愛、バイセクシャル 女の異性愛、ストレート 女の同性愛、レズ 女の両性愛、バイセクシャル...

保毛尾田保毛男とLGBTとタイ 2

前回LGBTとはなんぞやと下手な説明をさせて頂いたんですが、 今年の前半にLGBT先進国タイには18の性別があるなんていうまとめやニュースが沢山ネット上に有りました。 性別って2つじゃないの?って思われる方が多々居る一方、最近はどちらにも属さない性別が社会的に認知されつつあると思う方といろいろだと思います。日本語の性別という単語を狭義で捉えるか広義で捉えるかで意見は分けるのではないでしょうか。 日本語の性別は英語のSEXとGENDERの両方を表...

保毛尾田保毛男とLGBTとタイ 1

先日フジTVの社長が「とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念スペシャル」で石橋貴明(55)が扮したキャラクター「保毛尾田保毛男」が性的少数者(LGBTなど)を嘲笑する表現があったとして謝罪しました。この件はネットでも多少バズっていたので目にした方も多いと思います。 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 の件(くだり)に対してLGBT関連団体がホモと言う単語は男性同性愛者の蔑称だとクレームをつけているそうです。ある一定の歳の方にはああ懐かしい、...

追悼ムード高まるバンコク

去年の10月13日に88歳で死去したプミポン前国王の葬儀が10月25日から29日までバンコクの王宮にて行われます。荼毘に付されるのは10月26日で、同日は公休日です。バンコク市内では喪服の人たちが増え始め、メディアも広告や娯楽などを自粛しています。 下にいくつかバンコクの様子を伝えているメディアをご紹介します。 葬儀期間中は、観光スポット、交通機関、銀行、商業施設、病院、公共サービスなどは通常通り運営される予定になっていますが、王宮とエメラル...