「 タイ 」一覧

バンコク お奨めホテル セントリック プレイス ホテル (Centric Place Hotel)

バンコク お奨めホテル セントリック プレイス ホテル (Centric Place Hotel)

リーズナブルホテル特集第二弾! 大好評の大きな部屋で便利で安いホテル特集の第二弾としてご紹介するのはアソーク(スクムビットSOI21) から地下鉄で二駅のMRT ラーマ9世駅から歩いて10分弱のホテル。フォーチュンタウンの2本裏のソイに位置する中型ホテルです。駅からホテルまでの間に屋台やコンビニがたくさんあって歩くのが楽しく10分の距離は苦になりません。部屋が大きくてベランダがあってトイレ・バスと部屋の間にウォーキングクローゼットがある。とにかくゆったりしてる。建物の古さが少し気になりま...

バンコク お奨めホテル サイアム ケンピンスキー ホテル バンコク (Siam Kempinski Hotel Bangkok)

バンコクでショッピングもグルメも楽しみたいけど、やっぱり南国と言えばビーチ。プーケットやピピ島には今回時間が無くて行けない。でも、バンコクでは5ラグジュアリーなホテルのプールサイドで南国気分を味わいながら時の流れに身を任せてゆっくり過ごしたい、そんな方にお奨めホテルが サイアム ケンピンスキー ホテル バンコク なんとBTSサイアム駅からサイアムパラゴンを抜けてホテルへ行けるという超絶便利なホテルです。セントラルワールドへも徒歩で数分。日本では有名ではありませんがドイツを代表するホ...

バンコク お奨めホテル ホテル アンバー スクンビット 85 (Hotel Amber Sukhumvit 85) 旧アット マインド エクゼクティブ スイーツ (At Mind Executive Suites)

初めてバンコクを訪れる方は川沿いのホテルまたはスクムビット通りに近い所に宿を人が多いと思います。スクムビット通り近くで人気の場所と言えばアソーク界隈でしょうか?ホステルから5つ星までたくさんのホテルがアソーク界隈には有りますのでより取り見取りです。 しかし、今回ご紹介するホテルはアソークから10分、BTSで5駅郊外へ行ったオンヌット駅近くの宿です。なぜ今回ここをご紹介するかと言うとコストパフォーマンスが素晴らしいからです。バジェットタイプのホテルを探すとなるとロケーションや衛生面が犠牲...

バンコク お奨めホテル グランド センター ポイント ホテル ターミナル 21

バンコクはホテルも多く競争も激しいので一つ上のグレードのホテルに格安で泊まれる街です。ホテルは良かったけどアクセスがあまり良くなかったとならない様にホテルのロケーションもホテル選びでは重要な要素です。今回のお奨めホテルはBTSアソーク駅直結のショッピングモール・ターミナル21内にあるホテルです。 今日お奨めのホテルは グランド センター ポイント ホテル ターミナル 21 スクムビットのアソーク交差点に位置。どこに行くのにも便利。 安心のセンターポイ...

タイへ日本から持っていくと便利な物

バンコクに行けば、日本よりも多くのコンビニを見かけます。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどなど見慣れたコンビニがたくさんあります。筆者は歯ブラシや歯磨き粉、小さなボトルのシャンプー、ボディーソープなどは現地で調達して使い切って帰国します。荷物は少なめがいいですもんね。大体の物が現地調達できるんですが、現地では手に入りずらい日本から持っていくと旅先で便利な物を今回はご紹介します。 蚊がいなくなるスプレー ...

タイの国技

バンコクへ観光へ来る多くの人が観戦したいと言うのがタイの国技と言われるムエタイ(英語:Muay Thai)古くは沢村忠、最近ではK-1(もう古い?)ならば那須川天心などの活躍で日本でも少し格闘技が好きな人ならば興味をそそられるんではないでしょうか?日本に来た外国の観光客が相撲を見たいのと同じですよね。そんなムエタイはバンコクでは木曜日を除くほぼ毎日、2つの会場のどちらかで興行が開催されています。 ラジャダムヌ...

タイの電圧は220V

最近レコードプレーヤーが復活の兆しを見せているというニュースを目にしました。蓄音機とはもう呼ばれてなかったけどレコードプレーヤーは僕らおっさんには青春の1ページです。1990年代以後に生まれた人はレコードプレイヤーを子供の頃に触った経験が無くCDやMDで育った世代がレコードを新しい(彼らにとって)モノと捉えて、プレーヤーを買っていくとの事。そんなニュースの後、そういえば昔は電源周波数は東日本が50ヘルツ、西日本は60ヘルツと違うのでレコードプレーヤーや蛍光灯はその地域に合ったものを使わないとい...

東京とバンコクは2時間の時差

時差ぼけって良い言葉ですよね。(笑) 英語ではJet Lag。もうそのままジェットによるずれって意味です。ボケって単語は自主規制されて最近ではTVなどでは全く耳にしませんが、時差ぼけだけは未だノープロブレムみたいです。 さて、海外へ行くと時差がありますので体内時計と現地時間がまだ擦りあわされていない初日は結構しんどいことも多いですが観光などの場合はアドレナリンも分泌されテンションも高くなっていることも多いので時差ぼけを乗り切ってしまうことが多いと思われます。しかし帰国後に日常生活に戻ると...

タイ パスポートとビザ

海外旅行で一番重要な物ってなんだと思います? お金、海外旅行保険、ホテルや飛行機のチケット手配、などなど思いつきますが、やはりパスポートが無ければ日本から飛び立つ事もで来ませんのでパスポートが一番かなと思います。 もちろんタイへ行くにはパスポートが必要になります。 タイ入国にはパスポートの残存有効期間が6ヵ月以上必要です。 まだパスポートを持ってない方、残存有効期間が足りない方は パスポートの更新、新規取得をしましょう。 外務...

バンコクへのフライト・ベストシーズンは?

旅の楽しみは旅程作りから始まっていると思います。期日を決め、飛行機を決め、ホテルを決めてと、旅の良し悪しはこの時点で決まると言っても過言ではありません。特に初めてのディスティネーションの場合は、楽しみ8割不安2割といった感じの旅程作成かと思いますが、行く前に現地を知りすぎると到着後の感動が薄れ、行く前のリサーチが不足していると、到着後に大変となりますので、色々と思いを馳せながら要所要所ではネットやガイド本の力を借りて準備を進めながらも現地の事をあまり深く掘り下げないといった感じで、素晴らしい旅...